- HOME >
- 入院案内
外来診察後、ご都合をお伺いし入院日を決定致します。

起床時間 消灯時間 |
午前6時 午後9時 |
---|---|
お食事 | 朝食 午前8時 昼食 12時15分 夕食 午後6時 |
入浴 | 許可の出た方は決められた時間にご入浴ください。 |
面会時間 | 午前10時~午後 8時 |
喫煙 | 敷地内での喫煙は禁止しております。 |
洗濯 | 洗濯機、乾燥機をご用意していますのでご利用ください。 (病室で洗濯物を干すことはご遠慮ください) |
外出・外泊 | 外出、外泊届けに記入し主治医の許可を受けてください。 |
その他 | 詳細は入院時にご説明いたします。 |
- 個室を希望される方はお申し出ください。個室の追加料金は2,000円~5,000円となっております。
- 散髪は月1回(第2金曜日)出張サービスがあります。
- 病院職員への心遣いはご遠慮させていただいています。
1か月入院費用(個室代、病衣代などは含まれません)
健康保険3割負担の方
⇒『高額医療』の手続きを事前に行うことによって、病院での支払いを自己負担限度額までにとどめることが出来るようになりました。
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
標準報酬月額 83万円以上の方 |
252,600円 + (総医療費 - 842,000円) × 1% |
標準報酬月額 53万~79万円の方 |
167,400円 + (総医療費 - 558,000円) × 1% |
標準報酬月額 28万~50万円の方 |
80,100円 + (総医療費 - 267,000円) × 1% |
標準報酬月額 26万円以下の方 |
57,600円 |
低所得者 被保険者が市区町村民税の 非課税者等 |
35,400円 |
70歳以上の方(例外は除く)
⇒住民税非課税世帯である被保険者の方は、申請することによって『限度額適用・標準負担額減額認定証』が交付され、入院時一部負担金の限度額および入院時の食事代が減額されます。
所得区分 | 自己負担限度額 | ||||
---|---|---|---|---|---|
現役並み所得者 |
|
||||
一般 |
|
||||
低所得者 II |
|
||||
低所得者 I |
|
- 多数該当とは過去12か月以内に3回以上高額医療費の支給があった場合に、4回以降の自己負担限度額に適応されます。
- 長期入院該当者とは申請月以前12か月の入院期間が90日を超えている方であり、役所で手続きをすることによって、長期入院該当者となります。